 |
留学生親善大使やALT(外国語指導助手)の皆さんを対象に、ホームステイを実施しています。この事業は、当協会に登録しているホームステイボランティアの皆様にご協力いただき、留学生やALTが1泊2日の滞在を通して日本の生活や文化を体験し、「茨城の家族」をつくる機会を提供することを目的としています。
|
 |
令和3年度は、以下の通り開催いたしました。 |
期間 |
令和3年10月2日(土)〜10月3日(日)1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 6名
|
ホームステイを終えて |
|
ホームステイの前は、「宗教を信仰しているゲストに食事などで失礼なことをしてしまわないか」「ホストファミリーと日本語でうまく話せるかどうか」等、ホストファミリー側もゲスト側も不安や心配があったようでした。しかし、実際に1泊2日の間一緒に過ごすことで、お互いをよく知っていき、不安や心配を乗り越えて異文化交流ができたようです。
実施後、ホストファミリーからは「地元の観光地を巡ったり、自宅で一緒に料理を作ったりして、楽しく過ごした」「お互いの文化や将来の話、興味のあることなどたくさん話ができたのがとにかく楽しかった」「いつもホームステイの受け入れをするたびに素敵な出会いができていることに感謝している」等、そしてゲストからは「茨城県の綺麗なところやいいところ、日本人の暮らし方について、とても印象に残った」「ホームステイの中で日本語が上達した」「日本に来て今までで一番楽しかった」等、それぞれ心温まるご感想をいただきました。


|
|
|
 |
|
|
令和2年度は、以下の通り開催いたしました。 |
期間 |
令和2年10月3日(土)〜10月4日(日)1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 3名
|
ホームステイを終えて |
|
ホームステイの前は、「飼っている犬がゲストを受け入れてくれるか」「文化が違うことでホストファミリーに対して礼儀正しくないことをしてしまったらどうしよう」等、ホストファミリー側もゲスト側も不安や心配があったようでした。しかし、実際に1泊2日の間一緒に過ごすことで、お互いをよく知っていき、不安や心配を乗り越えて異文化交流ができたようです。
実施後、ホストファミリーからは「ゲストの明るさで周りのみんなが楽しい気持ちになれた」「今後も継続して交流していきたい」「ゲストが希望していた料理を一緒に作ることで人間関係を築けた」等、そしてゲストからは「二日間で家庭の幸せを感じた。みんなと出会えて本当に良かった」「ホストファミリーが連れていってくれたおかげで、茨城県には素晴らしいところがたくさんあることを初めて知った」「ホストファミリーが優しくて楽しかった」等、それぞれ心温まるご感想をいただきました。今回のホームステイをきっかけに、これからも交流が続いていくことを祈っております。



|
|
|
 |
|
|
令和元年度は、以下の通り開催いたしました。 |
期間 |
令和元年9月28日(土)〜9月29日(日)1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 15名
・外国人指導助手(ALT) 7名 合計15名 |
ホームステイを終えて |
|
ホームステイの前は、コミュニケーションがうまく取れるか、食事はいつも通りで大丈夫か・・等、ホストファミリー側もゲスト側も不安や心配があったようでした。しかし、実際に1泊2日の間一緒に過ごすことで、お互いをよく知ることができ、そのような不安も乗り越えられたようです。実施後、ホストファミリーからは「ゲストと年齢が近かったため、趣味やお互いの国の話ができた」「安心してご飯を食べてもらえるよう献立を考えた」、「地元を案内したり、日本文化を体験してもらって楽しく過ごした」。そして、ゲストからは「国体を見に連れて行ってもらった」「ホストファミリーの息子さんから将棋を教わって楽しかった」「いろいろな観光地へ連れて行ってもらった。」等、あたたかいご感想をいただきました。


|
|
|
 |
|
|
平成30年度は、以下の通り開催いたしました。 |
期間 |
平成30年9月29日(土)〜9月30日(日)1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 15名
・外国人指導助手(ALT) 7名
・国際交流員(CIR) 1名 合計23名 |
ホームステイを終えて |
|
ホームステイ受入前、ゲストを迎えるにあたって、食事や過ごし方などで不安や心配があったようでしたが、実際に1泊2日の間一緒に過ごすことで、お互いをよく知ることができ、そのような不安も乗り越えられたようです。実施後、ホストファミリーからは「台風が接近していたので、家でお互いの国の食事を作ったり会話をのんびりとしながら楽しんだ」「日本文化を体験してもらうため、そば打ちや、着付けを教えてあげた。」「日本の文化や風習をゲストにきちんと説明できるようにしたい」、「今後も交流を続けていきたい」。そして、ゲストからは「自分の国の料理を作ったら喜ばれた」「家族のみんなが温かく出迎えてくれて、すごくいい経験をした。」「1泊2日は短かったので、もう少しステイしたかった」等、あたたかいご感想をいただきました。


|
|
|
 |
|
平成29年度は、以下の通り開催いたしました。 |
期間 |
平成29年9月30日(土)〜10月1日(日)1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 6名
・外国人指導助手(ALT) 16名
・常陸大宮市研修生 3名 合計25名 |
ホームステイを終えて |
|
|
 |
|
平成28年度は、以下の通り開催いたしました。 |
期間 |
平成28年10月15日(土)〜10月16日(日)1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 16名
・外国人指導助手(ALT) 9名 合計25名 |
ホームステイを終えて |
|
|
 |
|
平成27年度は、以下の通り開催いたしました。
|
期間 |
平成27年9月26日(土)〜9月27日(日)1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 23名
・外国人指導助手(ALT)12名 合計35名 |
ホームステイを終えて |
|
|
 |
|
平成26年度は、以下の通り開催いたしました。
|
期間 |
平成26年9月27日(土)〜9月28日(日)
1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 16名
・外国人指導助手(ALT) 4名
・研修生 1名 合計21名 |
|
|
 |
|
平成25年度は、以下の通り開催いたしました。
|
期間 |
平成
25年9月28日(土)〜9月29日(日) 1泊2日 |
滞在したゲスト |
・茨城県留学生親善大使 10名 ・外国人指導助手(ALT) 4名 ・国際交流員(CIR) 1名 ・研修生 2名 合計17名 |
|
|
 |
|
平成24年度は、以下のとおり実施いたしました。
|
期間 |
平成24年9月29日(土)〜9月30日(日) 1泊2日
|
滞在者 |
・茨城県留学生親善大使 12名
・外国語指導助手(ALT) 3名 ・研修生 1名
|
|
 |
|