研修室・ボランティアルームの使用について |
研修室・ボランティアルームは、国際交流活動における研修やミーティング、各種自主講座、その他ボランティア団体の相互交流のためにつくられました。 |
使用時間は… |
★原則として祝日を除く月曜〜金曜
但し12月28日夜間〜1月3日までは貸出しできません。
(午前)9:00〜12:00 (午後)13:00〜17:00 (夜間)17:00〜20:30 |
使用するためには… |
1. |
必ず予約が必要です。「 使用(変更)申込書(PDF形式)」にご記入の上、使用日の1週間前までに協会窓口へ持参・ご提出ください。使用の可否については、後ほど回答させていただきます。 |
※ |
当協会団体賛助会員の場合通年利用の申込が可能です。 |
それ以外は、
事前に、直接またはお電話で施設の空き状況をご確認の上、随時上記1の方法でお申し込みください。 |
2. |
【日中】使用にあたっては、当日事務所にて鍵と利用実績台帳をお受け取りください。
【夜間】使用にあたっては、当日予約した時間にお越しください。部屋に鍵と安全確認台帳を置いておきます。 |
|
使い終わったら… |
1. |
机、椅子を直し、清掃をしてください。 |
2. |
以下の安全確認をしてください。 |
(窓、ポット、エアコン、照明、ドアの鍵) |
3. |
【日中】鍵と利用実績台帳を事務所へ返却してください。
【夜間】鍵と安全確認台帳をボランティアルームのポストに返却してください。 |
|
※注意事項 |
1. |
キャンセルの場合は、必ず当協会までご連絡下さい。 |
TEL 029−241−1611 |
2. |
予約後であっても、事務局の使用を優先させていだだきます。 |
3. |
使用団体等の活動が公序良俗に反する場合、営利活動・政治活動・布教活動である場合の使用はご遠慮願います。 |
|
コピー機の使用について |
★コピー代金は1枚8円です(紙代含む)。
1. |
コピー用紙は協会の備品を使用してください。 |
2. |
随時(単発)利用される方の場合: |
【日中】使った枚数をコピー代記録簿に記入の上、お帰り前に、協会事務所にてご精算ください。
【夜間】当日、協会事務所にてご利用代金をご精算いただく必要があるので、夜間の利用はできません。
恐れ入りますが、窓口対応時間(8:30〜17:15)内にお越しください。 |
施設を通年利用されている団体の方の場合: |
使った枚数をコピー代記録簿に記入してください。
(年に2回(10月・4月)事務局より請求いたします。) |
|
上記に関するお問い合わせは、総務課(029-241-1611)までお願いします。
|