お知らせ
「水戸学の道」英語案内研修【6月1日(日)】(茨城県世界青少年コミュニケーションクラブ)
2025/4/24講座・研修
茨城県世界青少年コミュニケーションクラブ(WYCCI)より、「水戸学の道」英語案内研修開催のお知らせです。
水戸学は、水戸藩2代藩主徳川光圀(1628年~1700年)の「大日本史」編纂が始まりとされています。江戸時代後期には、9代藩主徳川斉昭(1800年~1860年)らが天皇のもと国全体で諸外国に立ち向かう「尊王攘夷」論を示しました。国家的視野から様々な課題に対応する理念が、明治維新や近代日本の形成に大きな役割を果たしました。
水戸学を学んで、水戸を訪れる外国人に英語を通して私たちの「おもてなし」を伝えたいと考えて、 「水戸学の道」英語案内研修を企画しました。お友達をお誘いの上、気軽に参加して下さい。
日時 | 2025年6月1日(日)13:30〜17:15 13:00より受付 雨天決行 |
---|---|
集合場所 | 水戸駅北口 水戸黄門助さん格さん像前 |
対象者 | 興味のある方はどなたでも参加いただけます。 |
定員 | 約30名 |
参加費 | 無料 |
スケジュール
13:30〜13:45 | 開会 あいさつ、諸連絡、グループ編成 等 日程表・資料配布 |
---|---|
13:45〜15:15 | 現地研修 講師と一緒にグループ毎に光圀ルートを英語案内研修 講師:通訳案内士・教員・いばらき観光マイスター等 |
15:15〜15:30 | 再集合 水戸黄門助さん格さん像(集合場所)に全員が再集合 後半の研修について連絡・トイレ休憩 |
15:30〜17:00 | 現地研修 参加者が英語での観光案内を研修します 異なる講師とグループ毎に行います |
17:00〜17:15 | 質疑応答 水戸黄門助さん格さん像(集合場所)前で質疑応答 |
17:15 | 解散 |
申込方法
資料の準備がありますので5月16日(金)までに、以下の連絡先までお申し込みください。
申込者には、使用する英文資料を事前に郵送しますので、ご一読ください。
お手数をかけますが、当日に持参してください。
連絡事項
- 氏名
- 住所
- 電話番号(緊急連絡先)
連絡先
茨城県世界青少年コミュニケーションクラブ(WYCCI)
事務局 谷萩紀行
〒319-0305 水戸市中原町777
TEL 090-6515-1408(携帯)
E-mail wycci@yahoo.co.jp