県央地域の民間国際交流団体

「茨城アジア教育基金」を支える会
Supporting Asian Education Fund Ibaraki(SAEFI)

 

設立年月日 1985年 4月 17日
会員数 117人
入会の条件 なし
主な活動地域 茨城県内、ラオス国
活動頻度 月1回 他イベント参加
会費 活動会員 グループ 30,000円/年 個人(一口)5,000円/年
賛助会員 法人(一口)10,000円/年 個人(一口)3,000円/年
ホームページ http://www.saefi.org/
設立の経緯・目的 「茨城アジア教育基金」を支える会は、1985年タイ国の調査研究報告会とタイ映画 「田舎の教師」の上映会から始まりました。
報告会に参加した人々の「私に何ができますか」という真摯な問いかけをきっかけとしてこの熱い思いに支えられて今日まで続いています。当初、タイ国の文庫活動から始まり移動図書館活動、小学校の図書館設置へと発展し1999年には56校に図書館が設置されました。1995年からは、ラオスに活動の場を拡げ、現在に至っています。
本会は、タイ・ラオス国へ文庫を贈る運動や幼児教育支援を続け、併せてアジア諸地域との理解・交流を深め、地球社会を「共に生き、共に学ぶ」喜びを分かち合う事を目的としています。
活動内容 1.友好親善活動
・スタディツアーの実施
・ラオス小学校修学旅行受入
2.国際協力・国際貢献活動
・モデル幼稚園建設
・就学前教室を含めた小学校校舎建設
・教材作製・提供
・クラフト仕入・紹介・販売
3.在県外国人への支援
・日本語ボランティア:日立グループ(フレンドリーあんず)が実施
4.国際理解の促進
・講演会
・パネル展示
5.情報の提供
・機関紙等の発行: 年に2回
・Webサイト、Facebook
6.その他の活動
・災害支援活動(阪神淡路、東日本、常総)
・国際交流団体との連携
団体からのメッセージ ラオス学校建設支援事業について、多くのご支援ありがとうございました。
おかげさまで2015年6月にサムスム小学校校舎が完成し、その後、遊具の設置や教育環境の整備など、継続した支援に活用させて頂いております。
今後も教育に恵まれない子どもたちへの支援に力を注いでまいりますので、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。