県南地域の民間国際交流団体

青年海外協力隊茨城県OV会
Ex-Japan Overseas Cooperatio Volunteers IBARAKI

 

設立年月日 1976年10月1日
会員数 198人
入会の条件 あり(正会員はJICAボランティア経験者。一般の方も準会員として入会可能。)
主な活動地域 茨城県内
活動頻度 年10回程度
会費 年額1,000円
ホームページ http://ibaraki-ov.sakura.ne.jp/
設立の経緯・目的 JICA青年海外協力隊員およびシニアボランティアとして、世界各国で活動した経験を日本国内でも活かすため、会員同士の情報交換、そして、国際協力に関心のある一般の方々に対して講演及び情報提供、並びに常陸太田市において植林ボランティア等を行っている。
活動内容等 ①友好親善活動
JICA研修員(外国人)との交流
②国際協力・国際貢献活動
③在県外国人への支援
④国際理解の促進
毎年、「国際理解教育ひろば」を開催。国際協力に関して各方面で活躍している方に、それぞれのテーマについて講演を頂き、参加者との質疑応答、議論を通じて理解を広めている。
⑤情報の提供
・機関紙の発行:年に2回
・Facebookページでの情報提供
⑥その他の活動
県内にて開催されるフェア等に参加し、JICAボランティアの概要説明を行っている。また、2008年より、常陸太田市において、「協力隊の森」と名付けた植林活動を行っている。
団体からのメッセージ 青年海外協力隊等、JICAボランティアのOV(OB及びOG)が「正会員」として組織している会ですが、一般の方でも「準会員」として入会し活動に参加できます。また、会員でない方でも当会行事へ参加できます。当会会員への講演依頼等も歓迎いたします。世界各国でボランティアを経験した豊富な人材が揃っていますので、何かご入用の際には、お気軽にご連絡ください。